賃貸で部屋を借りるときには、「初期費用」がかかります。
こちらを支払わないと部屋が借りられません。
その初期費用の中に敷金・礼金があります。
目次
敷金
契約期間中の賃料不払いや、原状回復費用・部屋の損傷させた場合の修理費の未払い等に備えて、貸主が担保として無利息にて預かる費用です。
退去する際に、借主が支払うべき債務がある場合、その額を差し引いて残金を返還するケースが多くあります。
礼金
文字通り、部屋を所有する貸主に対して支払う謝礼的な費用です。敷金とは違い、退去時に返金されることはありません。
相場
エリアによって違いはあるのものの、家賃1ヶ月〜2ヶ月分が多く見受けられます。
ファミリー向けの広めの物件や、戸建ての貸家等、また、ペット可の物件でペットを飼う場合には敷金や礼金がプラスになることがあります。
貸主や管理会社によって定められます。
敷金礼金ゼロって?
引越しをするのに多くの費用がかかります。そんな中で費用が抑えられる「敷金礼金なし」は借主にとってとても魅力的です。
借主にとって魅力がある部屋は、問い合わせも増え借りられる可能性が高く貸主にとっては空室リスクが避けられます。
少しでも早く借りて欲しいという理由もあり貸主にメリットを出しています。
また、退去時の精算トラブルも多くあったことで「預かる」ことをやめることで敷金なしというケースも見受けられます。
部屋を借りる際の条件は、同じ不動産会社であっても物件によって様々です。
敷金礼金の有無の確認はもちろんのこと、特約や退去時の条件等を事前にチェックしておくことが大切です。
コメント